平成30年7月15日(土)午前10時より子ども議会が開会されました。
市内公立小中学校から各1名ずつ代表で子ども議員として演壇に立ちました。
議長役として二人が議長席に交代で座るので、質問に立つのは20人。
今年から、自席からではなく演壇に立つことを前回の予算委員会で提案したことを聞き入れていただき、保護者や関係者は子どもの写真を正面から撮りやすくなったのでとても良かったのではないでしょうか(^^♪
子ども達の緊張感が伝わってきましたが、みんなとても落ち着いて演壇に立てたのではと思います。
以下、各子ども議員からの質問内容を箇条書きに記します。
①松原小学校 Aさん 自転車指導帯について
歩道が自転車で危険、指導帯をあまり使用していないことから広げる工夫、また事故が減少しているのか
②松原北小学校 Bさん 町内掲示板の活用(高齢者の福祉)
誰でもいつでも見られる情報源としてより充実した町内掲示板にしてほしい
③天美小学校 Cさん ごみ箱の設置について
たばこの吸い殻が多く、特に公園に落ちていることから小さな子供が口にすることが心配
ごみを持ち帰ることが必要だが、ゴミ箱を設置してほしい
きれいなまちづくり条例があるが、公園におけるゴミ箱の設置状況やきれいなまちづくりにどういった取り組みがなされているか
④布忍小学校 Dさん 安心安全な松原市について
ISS(インターナショナルセーフスクール)が認証された
子どもの安心安全にどのようなことをしているのか、どのようにしようとしているのか
また、カーブミラーの設置について
⑤恵我小学校 Eさん 歩道の設置
道路が危険で歩道が無いので何度か驚いたが、怪我をした人がいるかもしれない
どのような取り組みを市としてしているのか
⑥三宅小学校 Fさん 各公園に見張ってくれる人を
子どもが遊ぶ時間だけでも見守ってくれると安心なので、公園を地域の方に見守ってもらえないか
⑦天美南小学校 Gさん 公園のきまりの決め方
ボール遊びが出来る公園が増えると小さな子供たちは危ないので分けられたらよい
どのような決まりがあるのか、また、どのような視点に立って決まりを決めているのか
⑧天美西小学校 Hさん ボランティア活動
人が生活していくには、人のつながりが大切だと思うが、ボランティアが地域のつながりを深めると考える 市では人のつながりのためにどのようなことをしているか
⑨松原西小学校 Iさん 309号線の車道と歩道の間にガードレールを
国道309号線にガードレールが欲しい
⑩中央小学校 Jさん 障害のある人も安心に過ごせる公園
公園で遊んでいる人のマナーが悪い 障害者や高齢者にやさしい、また、安心安全に遊べるためのルール作りをしているか
⑪天美北小学校 Kさん ボール遊びができる広い公園について
ボール遊びが出来る公園を学校区毎に設置できないか
⑫松原東小学校 Lさん 雨でも遊べる公共施設
雨天でも遊ぶことが出来る施設を作ってほしい
⑬河合小学校 Mさん 松原市の防災について
学校や公民館以外に避難できる場所はあるか
⑭恵我南小学校 Nさん ISSの取り組み紹介とセーフコミュニティについて
身体や心の安心安全についての市の対策は?
⑮松原中学校 Oさん 松原活性化方法(まつばらブランドなど)
地域活性化について
各イベントではフランプールやAYAちゃんが活動している
観光客等が増えるとお金が落ちる
ボランティア活動、ギネスに挑戦など市として背中を押してくれるのか
⑯松原第3中学校 Pさん 事故を減らす対策
交通マナーの安全対策について
交通事故を減らす対策、マナー向上のための対策でどのようなことをしているのか
⑰松原第4中学校 Qさん ISSの取り組みと市全体の取り組みについて
ISSと市全体の安心安全に対する取り組みについて
⑱松原第5中学校 Rさん 安全な登下校(不審者体験から)
安全な登下校
つきまとわれて怖い思いをしたことがあるが、小中学生が安全に登下校できるためにどのようなことをしているか、また計画があるか
⑲松原第6中学校 Sさん 校区の歩道の整備について
丹南では未舗装で狭い道が多い
⑳松原第7中学校 Tさん ながらスマホへの対策
ながらスマホが増えているが啓発をどうしていくか