令和2年第1回定例会が開会

2月26日(水)午前10時 定例会が始まりました。

この定例会では通例、市長が施政方針演説を行われますが、約15分に渡る演説に約10名の傍聴人も聴きいっておられました。

以下、報告1件、議案24件が提案され、O副市長から議案説明がされました。

●報告第1号 交通事故に係る若いの専決処分の承認を求めることについて

●議案第1号 令和元年度 松原市一般会計補正予算(第4号)

●議案第2号 令和元年度 松原市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)

●議案第3号 令和元年度 松原市介護保険特別会計補正予算(第2号)

●議案第4号 令和2年度 松原市一般会計予算

●議案第5号 令和2年度 松原市国民健康保険特別会計予算

●議案第6号 令和2年度 松原市水道事業会計予算

●議案第7号 令和2年度 松原市下水道事業会計予算

●議案第8号 令和2年度 松原市介護保険特別会計予算

●議案第9号 令和2年度 松原市後期高齢者医療特別会計予算

●議案第10号~17号 令和2年度 財産区特別会計

●議案第18号 松原市印鑑条例の一部を改正する条例制定について

●議案第19号 松原市監査委員に関する条例の一部を改正する条例制定について

●議案第20号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例制定について

●議案第21号 松原市手数料条例の一部を改正する条例制定について

●議案第22号 松原市南部大阪都市計画別所1丁目地区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例制定について

●議案第23号 スポーツパークまつばらに係る指定管理者の指定について

●議案第24号 市道路線の認定及び廃止について

 

議案第1号~3号までは先議案件の為、一旦本会議は休憩に入り、各常任員会に付託され審議されました。いずれの議案も可決ということになり、委員会は終了。

昼から本会議が再開され、委員長報告の後討論採決が行われ、全員異議なく可決され散会しました。

次回開会日は3月4日(水)。

代表質問が二日間続き、個人質問へと移ります。

今定例会は来年度予算を審議する大切な議会となります。

各議員より予算特別委員会で種々質疑がなされ、適正かどうかを判断し、採択します。

大切な税金の使い道が決められます。

ユーストリームやユーチューブで配信もされますので是非ご覧ください!

教育振興基本計画(後期計画)の策定にあたって

令和2年1月17日(金)午前9時30分から議員全員出席の上、教育委員会より説明が始まりました。

本来ならば平成31年度から後期計画がスタートすべきところ、昨年の年初の市内小学校の庇が落下した事故があり、幸いにも怪我人がでなかったですが、施設の老朽化による安全対策を盛り込むことも議会から声が上がり、内容を見直すことになりました。

また、構成の問題から見づらいとの声もあり、そのあたりの修正も行われました。

また、教育大綱に書かれている文言が一部議員の中で認められるに時間がかかり、ようやく1年ぶりに説明会が再開。かなりの時間の遅れが生じたことに果たしてこれでいいのものか疑問を感じます。

円滑に計画策定が進むよう、少しでも早めに資料を配布し、時間をかけて議員への丁寧な説明を行って貰うことで後れを少しでも縮められると思い、議長として教育委員会と日程とスケジュールの調整をしてまいりましたが、その時々の指摘で思うように運ばないことにやるせなさを禁じえません。

一番困るのは子ども達。振興計画が早く策定され、教育の現場に浸透することが望まれますが、少し進んでは後退し、なかなか進展しない状況です。

令和2年1月31日(金)にも議員の意見をどの様に策定委員会で取り扱われたかの結果を知らせる説明会が行われましたが、予定していたこともままならず、果たしていつになったら策定に至るやら・・・

結局はどんな計画も実行が大切であります。そちらに注力するように促したいもの。

計画の策定で勢力を使い果たしてしまっています。

議長としての采配が良いように振るえていないことにやるせなさを感じます。

今後のスケジュールとしては、予定していなかった教職員への聞き取りが入りますので後ろへずれ込みます。素案を先ず策定し、それに対して行うパブリックコメントの中で教育現場から聴取し、計画へ反映するやり方がもっともスムーズであると思いますが、これではいつまでたっても素案が仕上がりません。

担当職員が悲鳴を上げ、体調を崩している状況でいい計画が出来るのか甚だ疑問です。